プライバシーマーク
認証証明書番号
10821363(10)
認証取得日
2006年6月20日
認定有効期限
2026年6月19日
認証対象
CTCファーストコンタクト株式会社
プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講じている事業者等を、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)により認定し、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してマークの使用を認める制度です。
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
情報セキュリティマネジメントシステム認証情報についてはこちら
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)とは
ISMSは、情報セキュリティの個別の問題毎の技術対策の他に、組織のマネジメントとして、自らのリスクアセスメントにより必要なセキュリティレベルを決め、プランを持ち、資源配分して、システムを運用するものです。
ISMS適合性評価制度は、国際的に整合性のとれたISMSに対する第三者適合性評価制度です。
女性活躍推進法「えるぼし認定」
認証取得日
2020年3月31日
認証対象
CTCファーストコンタクト株式会社
CTCファーストコンタクトは、5つの基準のうち全ての評価項目を満たしており、「3段階目」で認定されました。
えるぼし認定(女性活躍推進法)とは
えるぼし認定は、厚生労働大臣が女性の活躍推進に関する取り組みの実績が優良な企業を認定する制度です。 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき、行動計画の策定・届出を行った事業主において、厚生労働省が定める5つの基準(①採用、②継続就業、③労働時間等の働き方、④管理職比率、⑤多様なキャリアコース)のうち、評価項目を満たす項目数に応じて3段階で評価し、厚生労働大臣が認定するものです。
2020年6月特例認定制度(プラチナえるぼし)創設。
CTCファーストコンタクトの取り組み
2025年までに管理職に占める女性割合を35%まで引き上げることを目標としています。人事制度の改定や次期管理職候補に向けた教育方針の策定、育児休業取得者が安心して復職できるフォロー体制の構築等を実施して、これからも全ての社員が活躍できる職場環境を目指します。
HDIサポートセンター国際認定プログラム七つ星認定センター
認証取得日
2015年3月20日
認証対象
CTCファーストコンタクト株式会社 CTCサービスデスク
CTCサービスデスク HDIサポートセンター国際認定 プログラム「七つ星認定センター」として認定されました。
HDIサポートセンター国際認定プログラムとは
サポートサービス業界で唯一のサポートセンターに特化した認定プログラムです。
認定を取得するためには、厳格な認定オーディト(現地監査)が行われ、8つの主要要素(※1)と各要素に設定された計80のスタンダードについて、サポートセンターの成熟度が評価されます。本プログラムでは2年ごとに更新審査を行われるため、更新時の改善活動がサービスの品質向上に直結します。
8つの主要要素:「リーダーシップ」「方針と戦略」「従業員管理」「サポート資源」「プロセス」「従業員満足」「顧客満足」「実行結果」の8つの要素からなる、合計80のスタンダードについてそれぞれ4段階の完成度評価を用いて採点。さらにHDI国際標準化委員会が設定した合格点をクリアする必要がある。
健康優良企業 「銀の認定」
健康企業宣言
企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言
CTCグループ健康保険組合と協力して健康企業宣言を行い健康経営健康づくりの取り組みを積極的に行っている事を宣言する。
認証取得日
2021年10月6日 認定 健康第1777号
銀の認定とは
健康企業宣言 「健診を100%受診します。」
宣言と併せて下記6項目も積極的取り組みを行っている事を「銀の認定」として認定された。
CTCファーストコンタクトの今後の取り組み
経済産業省が行っている「健康経営優良法人認定制度」へチャレンジします。
今後も更なる社員の健康と働きやすい環境づくりに向けて、取り組みを積極的に進めてまいります。
健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ネクストブライト1000))
認定証明書
番号
なし
認証取得日
2025年3月10日
認定有効期限
2026年3月31日
認定対象
CTCファーストコンタクト株式会社
健康経営優良法人認定制度とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。中小規模法人部門の上位500社までの法人は「ブライト500」として認定されることに加え、2025年度から上位501から1500位の法人は「ネクストブライト1000」として認定されます。(健康経営優良法人認定制度 - 経済産業省、健康経営優良法人2025申請 - 経済産業省、ACTION!健康経営)
CTCファーストコンタクトの取り組み
当社では社員の健康管理を経営課題として捉え、CTCグループ健康保険組合と協力して2020年8月に「健康企業宣言」を行い、社員一人ひとりが心身ともに健康で安心して働ける環境づくりの取り組みとして健康経営を推進しています。
<主な取り組み>
定期健康診断受診の徹底やその後の健康管理サポート、ストレスチェック実施、がんの予防・早期発見と就労支援などによる健康保持・増進や、メンタルヘルスに関する対策、適正な労働時間の管理や年次有給休暇の取得率向上などワークライフバランスに関する対策、社員の健康リテラシーを高める取り組みなど、今後も、社員の働きがいの向上を目指した「働き方変革」の推進とともに健康経営に努めていきます。
次世代法認定マーク 「プラチナくるみん」
認定証明書番号
なし
認定取得日
2025年1月16日
認定対象
CTCファーストコンタクト株式会社
プラチナくるみん(次世代法認定マーク)とは
「プラチナくるみんマーク」は、くるみんマーク・トライくるみんマークを取得している企業のうち、さらに両立支援の取組が進んでいる企業が一定の要件を満たした場合、厚生労働大臣より、優良な子育てサポート企業として特例認定(プラチナくるみん認定)を受けることができます。
CTCファーストコンタクトの取り組み
育児や介護などと仕事を両立しながら安心して働き続け、社員一人ひとりがその能力を発揮できるような環境づくりに取り組んでいます。
育児短時間勤務・時差出勤制度の対象年齢の引き上げや、時間単位有休の導入、子の看護・介護休暇の有給化、男性の育児休業取得促進に向けた休暇制度の導入など、諸制度の拡充を図ってきました。
また、当社は2022年8月に「くるみん」に認定されて以降も、テレワーク制度導入や育児目的休暇の見直しなど多様で柔軟な働き方の推進、社内意識調査及び、啓蒙活動に関する取り組み、所定外労働の削減のための措置、年次有給休暇全社取得率の向上など、様々な取り組みを継続して実施してきたことで、優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」の認定となりました。
今後も、多様な人財が働きがいをもって活躍できる会社を目指して、環境づくりを進めて参ります。
サービスに関する
お問い合わせやご相談はこちらから
ご質問やお悩み、資料請求など、お気軽にご相談ください。